もうすっかりおなじみになりました「八潮朝市」。
2023年4月22日(土)、13回目を迎えたこの日は、あいにくの曇り空で少し肌寒い感じでしたけど、風もなく穏やかに開催されました。
お馴染みのところもあれは、初めて出店された方など、たくさんご挨拶させていただきました。
切り取り風ではありますけど、当日の模様を残していきたいと思います。
昨日、金曜ドラマ「ペンディングトレイン」でTX八潮駅が撮影場所に使われていたので、なにか客足に反響があるかなーと思ってましたけど、全くありませんでした!!w。
八潮市観光協会
スタンプラリーと安定のハッピーこまちゃんグッズ。
ここでしか買えないものの多いので、売っていたらラッキーですよ。
JAさいかつ
当日は鶴ケ曽根の直売所でも朝からイベントをやっていて大忙し。結果我々も大忙し。
ハンドメイド雑貨のAnn House
作家さん手作りの雑貨販売はもちろん、今回はちょっと趣向を変えて、八潮市出身の農家さんの作った「ミルキークィーン」の試飲会を行なっていました。
・HIROTA・
最近ほんとよくお会いするんですけどw、だんだんおにぎりグッズがおおくなっていて、いつかホントにおにぎりやさんになるんじゃないかと。
ホントはフェルトや布雑貨を主体に制作されてます。でも日暮里でおにぎり柄の布を手に入れたと喜んでいましたw。
ハンドメイドM&YK
こちにも今年になって実に三回お会いしているM&YKさん。人気のスプレーケースやポーチなど。
こちらの商品はann houseさんやメルカリなどで手に入りますので、是非覗いてみてください。
株式会社トライク
今回初めましてでした。大瀬でペット用品やデジタルグッズなどの通信販売を行なっているトライクさん。今回はペット用品の販売。
お店のほうは楽天の「K-DIGITAL」というショップを開いていますので、是非ご覧ください。
八潮市山梨県人会
こちらももうお馴染みの県人会さん。山梨名物の信玄餅やワインなどの販売。
お馴染みですが客足が絶えないからまたすごい。しまった、ほうとう買い忘れた。
12色の野菜
もうこういったマルシェではすっかりおなじみになりました。
イベントの都度徹夜でお弁当作ってるのはさすがに心配になりますが、あいかわらず人気ですね。先日の花桃祭りでも大盛況でした。
ベーカリークローバー
こちらもおなじみのクローバーさん。ちょっと目を離したら、全部売り切れていましたw。
まあお店がご近所なのでマルシェで買ったことがないのですが、それは内緒で。
studio HACCHI
こちらもおなじみのstudio HACCHIさん。なんか元気。
ちょっとこちらの企画の手伝いもしていただきました。ありがとうございます!!。そしてレモネードを買い忘れました。
BAKE KITCHEN 87
こちらも初めましてでした。BAKE KITCHEN 87さん。
焼菓子の通販のお店の様です。お忙しそうでしたので詳しくお話しを伺えませんでしたが、いやでも前にもお会いしたかな…。スコーンやマドレーヌ、サブレなどなど。
アトリエ紫雲英(げんげ)
いや出店リストになかったんで、「あれ?」とは思ったんですけど、聞いたら直前に出店がきまったそうです。げんげさん。
こちらも市内外のマルシェなどに積極的に出店してますので、ぜひお声かけてみたください。多肉植物や寄せ植えのプロフェッショナルです。
(一社)エイトフォーゼロ
こちらもおなじみのデコランタンのワークショップ。ランタンおじさんははたしてうまく撮影できたのでしょうか。
みなさん興味深く制作の様子を足止めてみてますね。
山本商店
こちら前回から出店されている山本商店さん。リサイクルグッズやエコアクセサリーなどの販売の他、今回の朝市の大きなテーマのひとつであるSDGsとして、不要になったぬいぐるみを回収して海外の子どもたちに送るという企画を行なっていました。ぬいぐるみの回収は前回に引き続き好評でしたね。
K-STYLE
こちらも初めましてでした。革製品のK-STYLEさん。川口と八潮の両拠点で主に受託やOEM販売を行なっています。当日は革製品のワークショップや物販など。しばらくしたら一度覗きに伺おうかと思ってます。よろしくお願いします。
KANAキッズ
子供向けゲーム/ワークショップ/リラクゼーションなど。カラーセラピーや手形足形アートなどが好評のようでした。
YUMEマルシェ
確か前回から出店されてるのかな。無添加菓子やグラノーラ、ハンドメイド雑貨など。色々と手広く展開されてます。
菓子道楽杵屋
こちらもおなじみの杵屋さん。最近旦那さんにお会いできてなくて残念。お店に行けばいいのか。
最近はここでお赤飯と山菜おこわ買うのが定着しつつあります。
k-nuts八潮店
こちらもすっかり常連ですね。k-nuts八潮店さん。駅前のお店です。
そういえば、少し前にフレスポ八潮で行われた詐欺防止の防犯キャンペーンで、節分の豆まきならぬ、落花生を蒔いたのですが、その落花生、k-nutsさんのところのものだそうですよ。というマメ知識。
SMAPPY CAFE
キッチンカーのクレープ屋さん。先日、花桃まつりでもお会いしました。
意外と市内のイベントでも出店されてますね。多分今度やる夜空のマルシェでも出店するのかな。主催者が近くにいたので多分w。
おもちゃのハッピースマイル
今回初出店。フレスポ八潮の二階にあるおもちゃ屋さんです。さすがこういう施設は長蛇の列。店舗にも同じような施設があります。
「朝市で見かけてこちらにきました」とお店で伝えると、とっても喜ぶと思いますよ。絶対。そういってましたからw。
野外ステージ
音楽サークル バラが咲いた(ウクレレ演奏)
みなさん真剣で、しかも楽しそうな演奏を披露されてました。
こういうのいいですね。撮影してなきゃしっとりと聴きたかった…。
スマイルキッズ(キッズダンス)
こころ道と仲間達(フォークユニット)
時間の都合ですべて聴けなかったのですが、なんとかりささん(@singformuta)のパートは聴くことが出来ました!!。
ちょっと駆け足で紹介しちゃいました。
今年は多分「夜市」もあるみたいなので、観光協会さんも大忙しです。やっと日常が戻ってきた感じなので、我々も色んなところに出没しておりますので、皆さん宜しくお願いします。
まずは出店者の皆様、お疲れさまでした!!。